お申し込みには、MicroSoft Edge または Google Chrome をご利用ください
【主催者からのお知らせ】
① セミナーのURLは前日までにPeatixの視聴ページに掲載します。Peatixの募集ページからお申し込みの上、視聴してください。当日の入室開始は、18:45頃の予定です。
② セミナー資料(PDF)ダウンロードURLを別途お知らせします。
③ アンケートのURLを別途お知らせします。アンケート記入にご協力をお願いします。
Skills and Knowledge of Cost Engineering®(コストエンジニアリングのスキルと知識)は、AACEが提供する、コストエンジニアリング(*)における最新の知識と技術を網羅し、トータルコストマネジメント(TCM)の基本プロセスと整合しています。最新版(第6
版)は、2015年にAACEIから出版され、AACE日本支部が日本語翻訳版を作成し、2020年に出版されました。
今回のセミナーは、無料のWEBセミナーです。「コストエンジニアリングのスキルと知識」の構成と内容を『超大要』のベースで解説します。
多くの皆様のご参加をお待ちしています!
【ご参加いただきたい方】 ①プログラム・プロジェクトのマネジャー、②コスト管理、コスト見積り、スケジュール管理を担当されている方、③プロジェクト・プログラムのコントローラー、④プロジェクトリーダーを目指している方
【重要なお願い】 AACE日本支部の個人情報保護方針をご確認のうえ申し込みください。
【AACEについて】 AACE International(国際コストエンジニアリング推進協会)は、米国に本部を置くコストエンジニアリングに係る研究を行う振興団体組織です。 AACE日本支部は1984年に設立されました。
【「コストエンジニアリングのスキルと知識」概要解説セミナー・プログラム】
開催日:3月17日(水)19:00~21:00 (Webセミナー)
参加費:無料
内容:
・25分 全体概要(米澤)
・15分 1章・2章:原価要素・価格設定と原価計算(佐藤)
・15分 9章:コスト見積り(稲垣)
・15分 12章・13章:プロジェクト計画・スケジューリング(金子)
・15分 23章:契約(大谷)
・15分 26章:クレームと紛争(大谷)
・15分 31章・32章:リスクマネジメント(米澤)
・5分 Q&A
講師:
米澤徹也氏(AACE日本支部 President・CCP)
佐藤晶俊氏(株式会社IHIプラント)
稲垣知宏氏(株式会社クレハ・CCP)
金子健一氏(TIS千代田システムズ株式会社)
大谷一人氏(大谷国際技術士事務所(元日揮グロバール株式会社))
主催:AACE日本支部 https://www.aace-japan.org/
(*)【コストエンジニアリングとは】 AACE Internationalでは、コストエンジニアリングは包括的なマネジメントの領域が定義されています。コストエンジニアリングには、コストだけでなく、幅広いマネジメント領域が含まれます。
・事業計画、
・コスト見積り、
・経済・財務分析、
・プログラムマネジメント、
・プロジェクトマネジメント、
・プランニングとスケジュール、
・コストとスケジュールのパフォーマンス測定、
・変更管理
・リスク管理
・コミュニケーションスキル
など、マネジメントとコントロールを包括しています。
以上です。多くの皆様のご参加をお待ちしています!
AACE日本支部では外部講演やセミナー、定例会、勉強会を行っています。
会員の専門分野の視点から、コストエンジニアリングに関しての様々なテーマを解説しています。